Up:Tutorial?     Previous:エージェント間のメッセージのやりとり?     Next:視覚に関する操作

音声認識

ここではSIGVerseで音声認識を行う方法を説明します。

※NIIサーバではSIGVerseのバージョン101104以降で正常に動作します。また、音声認識を行うためには、SIGVerseのインストール時にJulius(音声認識を行うソフト)やdictation-kitの場所を指定する必要があります。指定方法はこちら

音声データ(waveファイル)の音声認識

ここではあらかじめ用意されているサンプルの音声データ(waveファイル)を音声認識してみたいと思います。

コントローラ作成

音声データを受け取り、音声認識を行うエージェントのコントローラを作成します。

$ cd ~/sigverse-<version>/bin/NewWorld
$ emacs soundRecog.cpp

soundRecog.cpp

#include <Controller.h>
#include <ControllerEvent.h>
#include <RawSound.h>
#include <Logger.h>
#include <Text.h>


class AgentController : public Controller
{
public:

  //音声データを受け取った時に呼出される関数onRecvSoundの利用を宣言します。
  void  onRecvSound(RecvSoundEvent &evt);
};

void AgentController::onRecvSound(RecvSoundEvent &evt)
{
  //音声データを取得します。
  RawSound * sound = evt.getRawSound(); 
 
 //音声ヘッダを取得します。
  RawSoundHeader &h = sound->getHeader();
  LOG_MSG(("channel = %d", h.getChannelNum()));
  LOG_MSG(("sampling rate = %u", h.getSamplingRate()));

 //エンディアンを得ます。
  RawSoundEndian endian = h.getEndian();
  LOG_MSG(("endian : %s", endian == RAW_SOUND_LITTLE_ENDIAN? "little": "big"));

  // 生の WAVデータを取得します。
  int datalen = sound->getDataLen();
  char * data = sound->getData();

  // 音声認識結果をテキストで取得します。
  Text * text = getText(*sound);
  if (text) { 

    // 音声認識結果を表示します。
    const char * str = text->getString();
    LOG_MSG(("text : %s", str));

    // 必要なくなったらテキストデータをdeleteします。
    delete text;
  }

}

extern "C"  Controller * createController ()
{
  return new AgentController;
}

コンパイル

Makefileを修正します。

$ emacs Makefile

オブジェクトファイルの指定のところをsoundRecog.soを指定します。

#オブジェクトファイルの指定
OBJS     = soundRecog.so
filemakefile_sound

コンパイルします。

$ make

世界ファイル作成

$ cd ..
$ emacs xml/soundRecog.xml

soundRecog.xml

<?xml version="1.0" encoding="utf8"?>
<world name="VisTest2">

  <gravity x="0.0" y="-9.8" z="0.0"/>

<!--音声データ受信エージェントRobot-niiの設定-->
  <instanciate class="Robot-nii.xml"> 

        <set-attr-value name="name" value="robot_000"/>
        <set-attr-value name="language" value="c++"/> 

<!--音声データ受信者のコントローラ指定-->
        <set-attr-value name="implementation"
value="./NewWorld/soundRecog.so"/>

<!--動力学演算をfalseに設定-->
        <set-attr-value name="dynamics" value="false"/>

<!--エージェントの位置(x,y,z)-->
       <set-attr-value name="x" value="0.0"/>
       <set-attr-value name="y" value="60.0"/>
       <set-attr-value name="z" value="-60.0"/>

</instanciate>

これで準備完了です。

SIGVerse,Juliusの起動

まずSIGVerseを起動します。

$ ./sigserver.sh -p 9001 -w soundRecog.xml &

次にJuliusを起動します。エンターキーを押してコマンドを続行します。

$ ./sigjsp.sh -p 9001

sigjsp.shというシェルスクリプトでJuliusを起動します。このときシミュレーションサーバが起動しているポート番号を-pオプションで指定してJuliusが起動したことをシミュレーションサーバに知らせます。

以下のようなメッセージが表示されればJuliusは正常に起動しています。正常に起動しない場合はJuliusの設定を参照ください。

Stat: adin_tcpip: waiting connection...
===================================
  julius adinnet port connect ok!
Stat: server-client: connect from 127.0.0.1
Stat: adin_tcpip: connected
===================================
***************************************
***   julius successfully started   ***
***************************************
*******************************************************
  connect to SimServer (localhost:9111) ok
*******************************************************
clerkName (socio.iir.nii.ac.jp)
send COMM_REQUEST_PROVIDE_SERVICE ok
waiting for connection ... (accept sock: 7)
[SYS]  socio.iir.nii.ac.jp:7500  : service provider
[SYS]  127.0.0.1 connected

SIGViewerから音声データの送信

SIGVerse,Juliusが起動している状態で、クライアント側でSIGViewerを起動し、サーバに接続します。接続が完了するとロボット型エージェントが立っているのが見えると思います。

次にSIM_STRL_CMDがSTARTとなっている状態で、"send"ボタンを押してシミュレーションを開始し、右上にあるCommandタブをクリックします。一番上の入力欄はgeneralとvoiceを選択できるようになっています。ここではvoiceを選択します。次に"送信対象選択"ボタンをクリックしてロボット型エージェントをクリックします。次に"Send Voice"ボタンをクリックします。

sound_1.jpg

送信する音声データを選択するダイアログが表示されるので、SIGViewerをインストールしている場所、デフォルトでは

C:\Program Files\SIGViewer_<version>\SIGViewer\release

にあるsample.wavを選択して、音声データを送信します。 すると以下のようなメッセージが表示され、 「貧乏参考ください」という音声認識結果が表示されると思います。

connection accepted. (sock=8)
waiting for connection ... (accept sock: 7)
connection accepted. (sock=8)

waiting for connection ... (accept sock: 7)
[MSG]  robot_000(127.0.0.1) channel = 0
[MSG]  robot_000(127.0.0.1) sampling rate = 0
[MSG]  robot_000(127.0.0.1) endian : little
[MSG]  robot_000(127.0.0.1) text : 貧乏参考ください。

音声データ(sample.wav)を聞いていみると「リンゴを三個ください」と言っているので、少し間違って認識されているのがわかります。

※SIGVerseを終了してもJuliusだけが起動しつづていることがありますので注意してください。以下のコマンドで起動中のプロセスを確認できます。

$ ps aux | grep <username>

Juliusの設定

SIGVerseはjuliusのモジュールモードを使って通信を行います.また、音声データはadinnetというjuliusの提供するネットワーク経由での音声入力ポートを使用します. juliusとシミュレーションサーバの通信を行うためのポート番号が他のユーザーと重複している場合Juliusは正常に起動しません。ここではこれらのポート番号の設定方法を説明します。

Juliusサーバの設定

まずディクテーションキットを自分のホームディレクトリにコピーします。(またはサイトからダウンロードしてきます。)

$ cp -r /usr/local/share/dictation-kit-v4.0 ~/

次にコピーしたディレクトリの中にSIGVerse用に設定されたJulius設定ファイルがすでに用意されています。この設定ファイルを修正します。

ダウンロードした場合は設定ファイルをこちらに置き換えてください。

filefast.jconf
$ emacs ~/dictation-kit-v4.0/fast.jconf

ここでサーバモジュールモード、adinnetのポート番号を設定します。以下の2点を修正します。

######################################################################
#### サーバーモジュールモード
######################################################################
-module         # サーバーモジュールモードで起動

   ↓

######################################################################
#### サーバーモジュールモード
######################################################################
-module 10511        # サーバーモジュールモードで起動
######################################################################
#### 音声入力ソース
######################################################################
## どれかを選んでください(デフォルト:mfcfile)
 
(省略)
 -input adinnet

   ↓

######################################################################
#### 音声入力ソース
######################################################################
## どれかを選んでください(デフォルト:mfcfile)
 
(省略)
-input adinnet 
-adport 10522

ここではadinnetポート番号を10511, モジュールポート番号を10522としました。他のユーザーと重複しにくい番号に変更することをお勧めします。

シミュレーションサーバの設定

次にシミュレーションサーバの設定を行います。 Julius起動時にシミュレーションサーバは以下の設定ファイルを読み込みます。見てみましょう。

$ emacs /home/<usrname>/sigverse-<version>/share/sigverse/etc/sigjsp.conf

デフォルトでは以下のようになっています。

# ************************************************************
#  sigjsp configuration file
# ************************************************************

# ======================================================
#  SimServer hostname and port number
# ======================================================
SERVER=localhost
PORT=7000 


# ======================================================
#  Port number that sigjsp waiting for connection
# ======================================================
SERVICE_PORT=7500 
 

# ======================================================
#  julius port number
# ======================================================
JULIUS_MODULE_PORT=10500
JULIUS_ADINNET_PORT=5530 
 

# ======================================================
#  julius path (not directory, path to executable)
# ======================================================
JULIUS_PATH=/usr/local/bin/julius

# ======================================================
#  julius config file
#
#  [remark]
#  when relative path is specified, actual path is
#  calculated from current directory.
#  (ex)
#  JULIUS_CONFIG_FILE=fast.jconf
#  $ pwd
#  /home/somebody
#  $ sigjsp
#  ---> sigjsp searches for /home/somebody/fast.jconf
# ======================================================
JULIUS_CONFIG_FILE=/usr/local/share/dictation-kit-v4.0/fast.jconf   


# ======================================================
#  some wait time to finish starting julius (in msec)
# ======================================================
# DELAY_TIME_FOR_START_JULIUS=3000

ここでは以下の設定が行えます。

これらのポート番号はJuliusで設定されているデフォルトのポート番号の値に設定されています。これらの値を先ほど設定したポート番号に変更します。

JULIUS_MODULE_PORT=10500
JULIUS_ADINNET_PORT=5530 

    ↓

JULIUS_MODULE_PORT=10511
JULIUS_ADINNET_PORT=10522 

次にJuliusサービスプロバイダのポート番号を重複しにくい番号に変更します。

SERVICE_PORT=7500 

    ↓

SERVICE_PORT=10533

次にJulius設定ファイルの場所を変更します。

JULIUS_CONFIG_FILE=/usr/local/share/dictation-kit-v4.0/fast.jconf

    ↓

JULIUS_CONFIG_FILE=/home/<username>/dictation-kit-v4.0/fast.jconf

また、これらのポート番号や設定ファイルはsigjsp.shの実行時に指定することもできます。何も指定しなければ上記の設定ファイルで指定した値になります。

        % sigjsp.sh [-p <number>] [-sp <number>] [-mp <number>] [-ap <number>] [-e <path>] [-C <config.jconf>]
OPTION :
	-p <number>  : シミュレーションサーバのポート番号
	-sp <number> : Juliusサービスプロバイダのポート番号
	-mp <number> : Juliusモジュールモードポート番号
	-ap <number> : adinnetポート番号
	-e <path>	   : Juliusの場所 (デフォルト: /usr/local/bin/julius)
	-C <config.jconf;> : Juliusの設定ファイルの場所

これで設定は完了です。Juliusが正常に起動することを確認してください。

音声データ(マイクからの入力)の音声認識

次にマイクで録音した音声データをSIGVerseで音声認識する方法を説明します。

※クライアントpcにマイクが接続されていることが前提となります。

コントローラ編集

先ほど作成したコントローラsoundRecog.cppを編集します。

$ cd ~/sigverse-<version>/bin/NewWorld
$ emacs soundRecog.cpp
   // 音声認識結果を表示します。
   const char * str = text->getString();
   LOG_MSG(("text : %s", str));

の下に以下のコードを追加します。(これがなくても音声認識はできます)

   if(strstr(str, "こんにちは"))
     {
       // 自分自身を得ます
       SimObj *my = getObj(myname());

       // 手を挙げます。
        my->setJointAngle("RARM_JOINT2", DEG2RAD(90));
     }

これは「こんにちは」という認識結果が得られた場合に手を挙げるというものです。

それではコンパイルして実行してみましょう。

$ make

録音した音声データの認識

シミュレーションサーバを起動します。

$ ./sigserver.sh -p 9001 -w soundRecog.xml &

Juliusを起動します。

$ ./sigjsp.sh -p 9001

次にSIGViewerを起動してサーバに接続し、先ほどと同様にシミュレーションを開始し、右上のcommタブをクリック、voiceを選択、送信対象者指定します。そして"Rec Start"ボタンをクリックして録音を開始します。

sound_2.jpg

マイクに向かって「こんにちは」としゃべってみてください。録音が終わったら"Rec End"ボタンをクリックします。この時SIGViewerの左下に「captured voice save to (Capture.wav)と表示されたら正常に音声データは録音されています。

sound_3.jpg

次に"Send Voice"ボタンをクリックして先ほど録音したCapture.wavを選択します。先ほどのサンプルファイルsample.wavと同じ場所にCapture.wavが作成されています。

「こんにちは」と音声認識されればロボットが手を挙げると思います。ロボットが手を挙げるまでチャレンジしてみてください。

Up:Tutorial?     Previous:エージェント間のメッセージのやりとり?     Next:視覚に関する操作


Front page   New List of pages Search Recent changes   Help   RSS of recent changes